フューチャーサイトレビュー その5 緑編
2007年5月1日シミチン「いよいよ緑です。ナカティルが鬼だとか2/1到達が強すぎとかリミテッド最強説が流れる緑ですが構築はどうでしょうか」
T.K「そろそろガルガドンネタはやめたほうがいいんですかね」
シミチン「そうですね。今回はガルガドン抜きでお願いしますね」
T.K「努力します」
シミチン「どうやって使いますかコイツ」
T.K「《伏魔殿/Pandemonium(TSB)》しかないですかね」
シミチン「《野生のつがい/Wild Pair(PLC)》という手もありますけど・・・4/4とかなんもいないような。移植とかしようとしても無理だし。」
シミチン「シミックには《神秘の蛇/Mystic Snake(TSB)》などのクリーチャーなのにスペルっぽいカードが多いので注目ですね」
T.K「印鑑だけで1ドローとかずるいですね」
シミチン「ラノワールのエルフ製造機ですがどちらかというと1マナの共鳴者」
T.K「どう見ても発掘しろって書いてありますね」
シミチン「S&Fに突っ込んでみても面白いかも」
シミチン「デッキビルダーの真価が試されるカードですね」
T.K「やはりお帰りランドを置きまくるんですかね」
シミチン「まぁ青緑に何を足すかがポイントかなぁ」
シミチン「リミテッドで凶悪と目される1枚」
T.K「どうしてもこの手のカードを見るとアイツを思い出したくなります」
シミチン「とりあえず《セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit(TSP)》と相性抜群。」
シミチン「最初緑じゃなくてもサーチできると思ってました。セルに入るかと思ったのにー」
T.K「緑限定ならツリーフォークとかがあるじゃないですか」
シミチン「まぁこれも専用デッキを作ったほうが強そうですね。青緑で。」
シミチン「こいつだけでゲームを終わらせられるスペックがありますね」
T.K「このワームって後から出した土地も数えるこのワームのサイズって出たときから動かないんですよね?普通に本体より大きい当たりが面白いですね」
シミチン「まぁ言うまでもなく使うとしたら青緑かな」
シミチン「何気に氷雪クリーチャー」
T.K「ほんとですね。気づかなかった。」
シミチン「《オーランのバイパー/Ohran Viper(CSP)》もいることだし、青緑氷雪『アブソリュート・ゼロ』なんてどうでしょう」
T.K「相変わらず懲りないですね」
シミチン「全国のアンチ《拷問台/The Rack(TSB)》連合の皆様、サイドボードに是非コイツをどうぞ」
T.K「《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(UDS)》、《呆然/Stupor(TSB)》、《悔恨の泣き声/Cry of Contrition(GPT)》あたりがほぼゴミと化しますね」
シミチン「普通に出しても青黒なんかには相当厄介ですね。」
シミチン「まぁとりあえず現実的なラインは2マナで3/4くらいですかね。」
T.K「でも2ターン目に出してもパワー3にまずならないのは悲しすぎます」
シミチン「確かに。どちらかというと《熊人間/Werebear(ODY)》に近い存在ですかね。そうなるとやはり使うなら青緑。」
シミチン「どう見ても青緑推奨ですね。」
T.K「どうせ先輩のことだからどのエキスパンションでも青緑とデッキ名しか考えてないんじゃないですか?」
シミチン「よくわかったな」
T.K「誰でもわかります」
シミチン「というわけでFUT導入後もシミックで頑張りますよ」
T.K「そろそろガルガドンネタはやめたほうがいいんですかね」
シミチン「そうですね。今回はガルガドン抜きでお願いしますね」
T.K「努力します」
Force of Savagery - 2G
Creature - Elemental (R)
Trample
8/0
シミチン「どうやって使いますかコイツ」
T.K「《伏魔殿/Pandemonium(TSB)》しかないですかね」
シミチン「《野生のつがい/Wild Pair(PLC)》という手もありますけど・・・4/4とかなんもいないような。移植とかしようとしても無理だし。」
Heartwood Storyteller - 1GG
Creature - Treefolk (R)
Whenever a player plays a noncreature spell, each of that player’s opponents may draw a card.
2/3
シミチン「シミックには《神秘の蛇/Mystic Snake(TSB)》などのクリーチャーなのにスペルっぽいカードが多いので注目ですね」
T.K「印鑑だけで1ドローとかずるいですね」
Llanowar Mentor - G
Creature - Elf Spellshaper (U)
{G}, {T}, Discard a card: Put a 1/1 green Elf Druid creature token named Llanowar Elves into play with "{T}: Add {G} to your mana pool."
1/1
シミチン「ラノワールのエルフ製造機ですがどちらかというと1マナの共鳴者」
T.K「どう見ても発掘しろって書いてありますね」
シミチン「S&Fに突っ込んでみても面白いかも」
Rites of Flourishing - 2G
Enchantment (R)
At the beginning of each player’s draw step, that player draws a card.
Each player may play an additional land on each of their turns.
シミチン「デッキビルダーの真価が試されるカードですね」
T.K「やはりお帰りランドを置きまくるんですかね」
シミチン「まぁ青緑に何を足すかがポイントかなぁ」
Sprout Swarm - 1G
Instant (C)
Convoke (Each creature you tap while playing this spell reduces its total cost by {1} or by one mana of that creature’s color)
Buyback {3} (You may pay an additional {3} as you play this spell. If you do, put this card into your hand as it resolves.)
Put a 1/1 green Saproling creature token into play.
シミチン「リミテッドで凶悪と目される1枚」
T.K「どうしてもこの手のカードを見るとアイツを思い出したくなります」
シミチン「とりあえず《セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit(TSP)》と相性抜群。」
Summoner’s Pact - 0
Instant (R)
Summoner’s Pact is green.
Search your library for a green creature card, reveal it, and put it into your hand. Then shuffle your library.
At the beginning of your next upkeep, pay {2}{G}{G}. If you don’t, you lose the game.
シミチン「最初緑じゃなくてもサーチできると思ってました。セルに入るかと思ったのにー」
T.K「緑限定ならツリーフォークとかがあるじゃないですか」
シミチン「まぁこれも専用デッキを作ったほうが強そうですね。青緑で。」
Baru, Fist of Krosa - 3GG
Legendary Creature - Human Druid (R)
Whenever a Forest comes into play, Green creatures you control get +1/+1 and gain trample until end of turn.
Grandeur - Discard another card named Baru, Fist of Krosa from your hand: Put an X/X green Wurm creature token into play, where X is the number of lands you control.
4/4
シミチン「こいつだけでゲームを終わらせられるスペックがありますね」
T.K「
シミチン「まぁ言うまでもなく使うとしたら青緑かな」
Centaur Omenreader - 3G
Snow Creature - Centaur Shaman (U)
As long as Centaur Omenreader is tapped, creature spells you play cost {2} less to play.
3/3
シミチン「何気に氷雪クリーチャー」
T.K「ほんとですね。気づかなかった。」
シミチン「《オーランのバイパー/Ohran Viper(CSP)》もいることだし、青緑氷雪『アブソリュート・ゼロ』なんてどうでしょう」
T.K「相変わらず懲りないですね」
Quagnoth - 5G
Creature - Beast (R)
Split Second (As long as this spell is on the stack, players can’t play spells or activated abilities that aren’t mana abilities.)
Shroud (This permanent can’t be the target of spells or abilities.)
When a spell or ability an opponent controls causes you to discard Quagnoth, return it to your hand.
4/5
シミチン「全国のアンチ《拷問台/The Rack(TSB)》連合の皆様、サイドボードに是非コイツをどうぞ」
T.K「《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(UDS)》、《呆然/Stupor(TSB)》、《悔恨の泣き声/Cry of Contrition(GPT)》あたりがほぼゴミと化しますね」
シミチン「普通に出しても青黒なんかには相当厄介ですね。」
Tarmogoyf - 1G
Creature - Lhurgoyf (R)
Tarmogoyf’s power is equal to the number of card types among cards in all graveyards and it’s toughness is equal to that number plus 1. (The card types are artifact, creature, enchantment, instant, land, planeswalker, sorcery, and tribal)
*/1+*
シミチン「まぁとりあえず現実的なラインは2マナで3/4くらいですかね。」
T.K「でも2ターン目に出してもパワー3にまずならないのは悲しすぎます」
シミチン「確かに。どちらかというと《熊人間/Werebear(ODY)》に近い存在ですかね。そうなるとやはり使うなら青緑。」
シミチン「どう見ても青緑推奨ですね。」
T.K「どうせ先輩のことだからどのエキスパンションでも青緑とデッキ名しか考えてないんじゃないですか?」
シミチン「よくわかったな」
T.K「誰でもわかります」
シミチン「というわけでFUT導入後もシミックで頑張りますよ」
コメント