行ってきました。
様々な紆余曲折、電波受信、七転八倒を経てデッキはエルフに。
そりゃそーですよ、たまに2キル、3キルとかよくあるレベル、4キルは人権なしなんてデッキな上に、新しくてそこまで認知されてないとくればこれを選択しない理由はありませんね。もしあと1週間遅かったらメタられまくってバレンシアでのドレッジと同じ目に遭ってたことは間違いないでしょう。

『Infinity』
11《森/Forest》
1《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
4《光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace》
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
4《ワイアウッドの養虫人/Wirewood Hivemaster》
4《召喚の調べ/Chord of Calling》
4《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
3《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
2《本質の管理人/Essence Warden》
2《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》
1《威厳の魔力/Regal Force》
1《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》

SB
3《暗黒破/Darkblast》
3《繁殖力/Fecundity》
3《窒息/Choke》
3《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
1《オルゾフの司教/Orzhov Pontiff》

一般的なエルフと違うのは《暗黒破/Darkblast》の採用とメインの十手。
《暗黒破/Darkblast》は、親和やドレッジの調整をしていたときにエルフと当たったときとにかく強かったから。適当に1/1をつぶしていくだけで有利になる。
《召喚の調べ/Chord of Calling》からの《オルゾフの司教/Orzhov Pontiff》が同系のキーなんだけど、そこまでにクリーチャーが並ばないという状況を作り出せる。
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》は相手の十手対策w 青系のデッキに《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite》→《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》で即死、とかZooに《野生のナカティル/Wild Nacatl》→《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》で投了とかしばしばあったので。ここはコンボパーツが入っているスペースなんだけど、この変更によって実際にコンボ以外の勝ち筋が増えた感じ。メインでの《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》とか除去れる。

ってなわけで
俺はこれでベルリンを、駆け抜けるッ!

~茶番レポートはじまりはじまりー~

1回戦 デスクラウド 〇×〇
1本目 全然コンボ決まらんけど《滅び/Damnation》ケアして適当に《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》《エルフの幻想家/Elvish Visionary》回して勝った
2本目 やっぱり肝の《垣間見る自然/Glimpse of Nature》を引けず、《カラスの罪/Raven’s Crime》でハンドが空にされた上でリセット撃たれて死亡。
3本目 やはりコンボなど決まらないが、《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》《ワイアウッドの養虫人/Wirewood Hivemaster》で必死にトークン増やしてたら相手も引きが終わってて、何故か殴り勝ったw

3キルw?美味しいのw?

2回戦 Zoo 〇××
1本目 《本質の管理人/Essence Warden》強すぎてライフ多すぎて勝ち
2本目 ランド10枚引いた
3本目 すっごいいっぱい《ワイアウッドの養虫人/Wirewood Hivemaster》でトークン並べたり、すっごいいっぱい《本質の管理人/Essence Warden》でゲインしたけど、肝心の《召喚の調べ/Chord of Calling》も《召喚士の契約/Summoner’s Pact》も引かないままやっぱりランドが10枚以上並んで死亡。

このランド16枚デッキでランド10枚引くと確実に負けるw

3回戦 デスクラウド 〇〇
1本目 確か《滅び/Damnation》の返しで何故かコンボが決まった。
2本目 3キルしといた。

4回戦 テゼレット ×〇×
1本目 相手マリガンから2tに《虚空の杯/Chalice of the Void》X=1で死亡w
2本目 《窒息/Choke》刺さって勝ち。
3本目 相手1tに《虚空の杯/Chalice of the Void》X=1wwwww死亡w

5回戦 NLB 〇〇
1本目 2tタルモ3tタルモの返しでコンボ決まって乙
2本目 何故かロクソドン教主をフルタップで出してきてまぁコンボ決まって乙。

相手ゆとりっすかw 

6回戦 同系ヨーロッパ型 〇××
1本目 先手で4キル。3キルされなかったのはラッキー。
2本目 2回《オルゾフの司教/Orzhov Pontiff》出された。まさかの複数投入・・・!?
3本目 《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》を《召喚士の契約/Summoner’s Pact》で持ってきて《暗黒破/Darkblast》打って場を綺麗にしたら、《オルゾフの司教/Orzhov Pontiff》素出しされてパクト死。なんでだー

7回戦 デミゴッドストンピィ 〇〇
1本目 ボクの場に森とラノエいますけど、《月の大魔術師/Magus of the Moon》ですかそうですか
2本目 1ターン目ゴブリン8体のあと《本質の管理人/Essence Warden》でゲインライフ余裕でした

8回戦 ストーム 〇〇
1本目 何故か相手より早くこっちのほうがコンボ決まった。何故か5ターン目w
こっちから妨害手段がないから、普通ストーム相手は4ターン目以内に倒さないと負けなんだけどなーw
2本目 《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》3枚引いて圧勝でした。

というわけでハリウッドと同様、5-3で初日抜け。負けデュエルがマナフラッド、《虚空の杯/Chalice of the Void》、不運のパクト死であることを考えるとまぁなんとも残念と言うかなんというか。しかし軍人さんには全く当たってないのでそこはラッキーですかね。

2日目
トップ8には7-0が必要ッッ!

1回戦 Zoo 〇××
1本目 3キルの初手きて妨害されたけど圧勝
2本目 1tナカティル2t猿ナカティルから火力連打で追いつけずw
3本目 場の状況
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》(カウンター1個)ついた《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》(タップ) ライフ結構あり 手札なし マナいっぱい
相手 タルモゴイフ(3/4)
まぁ早い話緑のスペル引けばイラクサ殴れるんですが・・・
引いたカード:森、森、《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》www
orz

2回戦 Zoo 〇×〇
1本目 よく覚えてないけど十手で勝った気がする
2本目 よく覚えてないw
3本目 こっち生物出すと相手全部除去みたいな感じ(《糾弾/Condemn》まで打たれたw)で超グダグダゲーに。しかしこちらが《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》を引き有利に。だがそこから相手のドローも半端じゃなく、ライフ1の状態で決死の《闇の腹心/Dark Confidant》が宇宙しまくったりで時間切れに。しかし追加ターン中にようやく相手の抵抗が尽きて勝ち。



3回戦 緑黒除去単w? ××
1本目 《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》から3tに《滅び/Damnation》打たれてそこからなんも引けなくて乙。
2本目 適当にあしらってたら勝てるはずのマッチなんだけど、何故かランドが10枚並んでた。初手には2枚とか3枚なんだけどなーw
これで5敗で割と後がなくなる。

4回戦 NLB  ×〇〇
1本目 トリプルマリガンして即死
2本目 《窒息/Choke》通って、コンボもその後《召喚士の契約/Summoner’s Pact》から決めにいって、殺せはしなかったけど場は磐石・・・かと思いきや相手にめちゃくちゃゴネられる。曰く、1マナ立ててるのに《エルフの幻想家/Elvish Visionary》で勝手にカード引かれた、と。当然こっちはちゃんと確認してるのに。で、ヘッドジャッジ裁定は当然こっちの主張を認めてくれることに。
で、大事なのはこれが《召喚士の契約/Summoner’s Pact》を打った後だったということ。どう見てもパクト忘れ狙いにしか見えない。まぁジャッジ帰ったあとライブラリの上にしこたまカウンター載せておきました。

3本目 やはり《窒息/Choke》通して、《召喚士の契約/Summoner’s Pact》からコンボ・・・そのターン中には殺せなかったが、次のターン殴り勝てるみたいな状況。で、相手は突然自分のターンでこちらの動きについていちゃもんをつけ始める。曰く、どうやってマナ出したんだ、とか。説明したけど、またパクト忘れ狙いか?w まぁかわいそうなのでライブラリにしこたま(略

困った対戦相手でしたw

5回戦 デスクラウド 〇〇
1本目 3キルでした
2本目 《繁殖力/Fecundity》強すぎて勝ち。相手エルフを知らなかったらしく、全然対策取ってきてなかった。


6回戦 デミゴッドストンピィ 〇×〇
1本目 1tラノエの返しに《月の大魔術師/Magus of the Moon》・・・w
2本目 1tに《災難の大神/Deus of Calamity》投げられ、さらに《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》付いて死亡。
3本目 1tに《災難の大神/Deus of Calamity》、更に《虚空の杯/Chalice of the Void》とされるがこちらの《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》が強すぎてゲームに。《三なる宝球/Trinisphere》まで置かれてかなり動きが厳しくなるが、なんとか《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》をモーフで出したりしてエルフ並べて《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》光臨させて勝ち。

7回戦 青単フェアリー(Andre Coimbra)〇〇
1本目 こっち先手で相手マリガンから3t枷の返しにコンボして糸冬
2本目 《不忠の糸/Threads of Disloyalty》の返しで《窒息/Choke》が通って勝ち。《窒息/Choke》強すぎんぞ

ここまで5敗。次IDならハリウッドと全く同じ・・・と思ってたら参加者人数結構多くてIDしたら50位入れないみたいなスタンディングで仕方なくガチ。

8回戦 同系            〇〇
1本目 2tに《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》出したらジャッジ呼ばれるwwwwライザ事件思い出したwww 勿論何も問題なく。
しかし《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》出されて十手機能せず・・・互いに《本質の管理人/Essence Warden》《ワイアウッドの養虫人/Wirewood Hivemaster》を並べあってライフが軽く100超えて長期戦に。1発や2発じゃ《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》でも削れないみたいな感じ。だがやはり最後はこちらの《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》ついた《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》が火を噴いて勝ち。

2本目 初手に《光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace》と《暗黒破/Darkblast》と《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》あって圧勝でしたw

11-5。ハリウッドは5敗1分けだったのでそれより順位上かなーと思ってたら・・・
34位でしたw

まったくハリウッドと同じ順位ですね。
PP5点で今季計14点。惜しくも15点に届かなかったのでワールドは回避という方向になりそうです。 

しっかし今回のレポートはあまりにも茶番で申し訳ないです。デッキが親和エルフだったので仕方が無いっちゃ仕方が無いのですが、そこかしこで茶番が繰り広げられてたことをお察しくださいませ。決勝とかどんだけ酷いのかと。


コメント

nophoto
通りすがり
2008年11月6日2:04

シミチンさんなのにフィニッシャーが青い《思考停止/Brain Freeze》じゃないなんて・・・

マエモンド
マエモンド
2008年11月6日12:13

>まぁジャッジ帰ったあとライブラリの上にしこたまカウンター載せておきました。

吹いたwwwwwww

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索