【ヤシマ作戦/Operation Yashima】

4 Aether Theorist
2 Ishkanah, Grafwidow
4 Emrakul, the Promised End
4 Attune With Aether
4 Vessel of Nascency
3 Aether Meltdown
1 Cathartic Reunion
4 Harnessed Lightning
4 Woodweaver’s Puzzleknot
4 Aetherworks Marvel
3 Confiscation Coup
4 Aether Hub
4 Botanical Sanctum
1 Cinder Glade
4 Evolving Wilds
5 Forest
2 Island
1 Mountain
2 Spirebluff Canal

Sideboard:
3 Tireless Tracker
1 Ulamog, the Ceaseless Hunger
4 Ceremonious Rejection
1 Aether Meltdown
1 Commencement of Festivities
3 Kozilek’s Return
2 Nissa, Vital Force

コンセプト
無理に4ターン目のエルドラージを目指すのではなく、昂揚デッキとハイブリッドしたようなイメージで、手札に来てしまうエムラクールの素出しを狙っていくコンセプト。
コプターが流行ることは間違いなかったので、メインから-4/-0を入れ、霊気池の当たり牌としても機能するConfiscation Coupを3枚投入。また、非常に昂揚しやすいためイシュカナも強力だった。

結果として、高速でエムラクールを召喚して勝利することもできるし、仮に霊気池が対処されても長引かせることで素出しエムラクールによる勝ちが狙えるデッキに仕上がった。

事前の調整では他の色々なデッキに良い成績を残すことができたので、満を持してこの【ヤシマ作戦】を持ち込んだ。

誤算
結果はドラフト2-1(負けはスカイソブリン)、スタン1-4で無念の初日落ち。

デッキ選択には後悔はない。
霊気池の長所は一人回しでかなりの部分の調整を完了できることで、時間的制約のために十分な対戦を行う時間が取れない自分にとってはメリットが極めて大きいと感じた。

しかも、事前の大会の結果等を見ても霊気池はあまり結果を残せておらず(というかウラモグ4エムラ4のレシピはいくらなんでも《儀礼的拒否》に弱すぎてダメ)をメタった昂揚や現出などのミッドレンジ系のデッキが増えてくると予想したので、霊気池が有利になりやすいフィールドになると予想した。

だが、実際は違っていた。

みんな、同じことを考えていたのだ。

結果、霊気池はトップメタの17%を占めるほどとなった。
そして、サイドボードからは大量の対策カードが積まれることになったのだった。
色々なデッキが、青をタッチして《儀礼的拒否》を搭載していた。

自分のデッキとしては、対策カードを積まれたとしても戦える構成にはしてあったため決して戦えないというわけではないものの、結果として大量にカウンターを搭載するようなコントロールデッキ(青ハルクをフィニッシャーにするタイプのデッキ)が存在するようになってしまった。これは大きな誤算だった。

更に、スタンダードラウンドでは誤算が続いた。

R4、白黒コントロールという相性9-1といっていいマッチアップ、しかし1本目をダブルマリガンからのマナフラッドで落とす(エムラも引かない)と、3本目に精神背信3連打からのギデオンが対処できず取りこぼしてしまう。

R5の霊気池対決では勝利できたものの、R6ではTravis Wooの操るジェスカイ・呪文にカウンターを連打されて敗れ、R7では高尾くんにメインから儀礼的拒否を喰らい敗れ、とどめにR8の白赤に対してもトリプルマリガン→霊気池ハズれで敗北してしまった。

控えめに見てもマリガンは多かったし、運は明らかに向いていなかったと思ったけど、それ以上に、予想を超える量の霊気池メタカードがみんなのデッキに入っていたと思う。
サイドボードからは霊気池対策へ対応ができても、メインからカウンターが刺さってしまうとこのデッキは辛い。

このデッキは他の日本人プレイヤー合計5人で使用し自分以外は2日目に進出したんだけど、マネーフィニッシュできた人は結局1人もいなかった。

そんな形で、非常に残念な結果に終わったプロツアーだった。
3年で、自分が思った以上にプロツアーの出場者の間での情報戦は進むようになっていた。
この経験も踏まえて、次以降のプロツアーでは結果を残せるデッキを作りたいと思った次第。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索