不安だらけのモダンでしたが、とても上振れして見事権利をゲットできました!!
動画でさんざんミスを晒しながらの勝利でした><
PTカラデシュは楽しい家族旅行とセットでしたが、次回はガチでマジックしに行くだけになると思うので、悔いが残らないようより一層効率よく練習して臨みたいと思います。
使用デッキはこちら。
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/3619
【Revival:イオナズン】
2 《山》
2 《血の墓所》
2 《踏み鳴らされる地》
1 《蒸気孔》
4 《樹木茂る山麓》
3 《血染めのぬかるみ》
4 《銅線の地溝》
2 《ダクムーアの回収場》
-土地 (20)-
4 《傲慢な新生子》
4 《恐血鬼》
4 《ナルコメーバ》
4 《臭い草のインプ》
4 《秘蔵の縫合体》
4 《ゴルガリの墓トロール》
1 《災いの悪魔》
-クリーチャー (25)-4 《信仰無き物あさり》
3 《燃焼》
4 《安堵の再会》
3 《壌土からの生命》
1 《集団的蛮行》
-呪文 (15)-4 《虚空の力線》
2 《自然の要求》
2 《暗黒破》
2 《稲妻の斧》
1 《古えの遺恨》
1 《骨までの齧りつき》
1 《破壊的な享楽》
1 《仕組まれた爆薬》
1 《集団的蛮行》
-サイドボード (15)-
デッキ名何やねん的な方はこちらをご覧ください><
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/event-coverage/pro-tour%E2%80%93austin-top-8-extended-deck-lists-2009-10-17
http://shimichin.diarynote.jp/200910211254461790/
出、出ー、いつまでも過去の栄光にすが奴ー
もう7年前…おっさんになったのぉ
【今回までの経緯とか色々】
子供が寝るのが早くなったのが今回最大の勝因と言ってもいい
うちの娘ちゃんも9ヶ月になり、遅くとも9時には寝てくれるようになった。おかげさまでこれまでよりも練習する時間が取りやすくなった。
ただ、問題だったのは今回のフォーマットがモダンだったこと。
ミスりまくりながら勝っといてこんなことを言うのは申し訳ないけれど、今の環境のモダンはだいたい初手+3枚くらいでゲームの趨勢が決してしまう超ウルトラ高速環境で、運ゲーが過ぎる。フェアデッキで相手の動きを裁こうとしても、環境にあるアンフェアなデッキが多すぎて当たり運で死ぬ…というエアーマンが倒せない的な状況(老害ネタ
で、MOのリーグで感染、親和を回したけど、とにかく負けた。負けに負けてどれだけチケットを溶かしたかわからないレベルで負けた。
MOで当たる対戦相手はどういうわけか知らないけど9割くらいの確率で7枚キープしてくるし、今時モダンのリーグなんてやってる奴はモダンマニアの猛者ばっかりでミスってくれないし、本当に強い。この瞬間、MOでRPTQに出る選択肢は消えた。
ひどいときには0-6とかもあって、折れかけた。
感染、親和がだめなら最後の切り札はドレッジ…!ということで感染と親和のパーツを売り、必死に残りのチケットをかき集め、1枚25チケとかいう恐ろしい値段に成長した墓トロールを集め、ドレッジを組み上げてリーグへ…そして連勝、連勝、ドレッジ最強やん俺優勝オメ
となるわけもなく、やっぱり0-6した。
でももう後戻りもできなかったので過去の栄光にすがることにしたのだった。
一応、1回は5-0できたしまぁ何故か墓地対策されてないとかだったら勝てるから祈るしかない><
以下備忘録
R1 アブザン異界の進化 ☓ ○ ○
(G1で先手2ターン目アナフェンザされて呪いたくなり、G2でRelic2枚されつつもなんとか気合で勝ち、G3でRavenous Trapまで撃たれてこの世の終わりかと思ったけど何故か勝った)
R2 忘却>< ○ ○
R3 バーン ○ ☓ ○ (石田りゅーちゃん)
G3で相手1マリ後Collective Brutality打ち込んだら相手がマナフラッドした
R4 親和 ○ ○
R5 SCZ ☓ ○ ☓
G1で12枚掘って発掘カード何も落ちなくなって死亡、3本目ハンデス2発でディスカード手段全部抜かれてそのまま何も引かなくて死亡
R6 感染 ☓ ○ ○
G1互いにダブマリ後こっちの落ちがまた弱くて確か3キル
G3相手がマリガン後勝負のノーランドキープしてきて、裏目って勝ち
R7 バーン ID
こちらだけIDだと100%残れる計算で、1本目取ってからID持ちかけたら通ってID。
QF トリコナヒリ ○ ☓ ○
1本目は順当に勝ち、2本目はRelicがクリティカルヒットしちゃって負け、
3本目は自信満々7枚キープしてきた相手に対して絶対Rest in Peace持たれてると想定しながら動いてたらズルズルとミス連発しちゃってしんどいゲームになるも、なんとか最後に祈りが通じて勝ち(謎)
後からデッキリスト見たらRest in Peaceなんて無かった。ちくしょーなんでだー
というわけで、ひたすら上振れでした。Collective Brutalityがすごく刺さったゲームがあったので、メイン1サイド1で無理やり枠を作って良かったと思っております。
さて、今度のプロツアーではいいお土産が出来るよう結果を残してきたいと思います!
動画でさんざんミスを晒しながらの勝利でした><
PTカラデシュは楽しい家族旅行とセットでしたが、次回はガチでマジックしに行くだけになると思うので、悔いが残らないようより一層効率よく練習して臨みたいと思います。
使用デッキはこちら。
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/3619
【Revival:イオナズン】
2 《山》
2 《血の墓所》
2 《踏み鳴らされる地》
1 《蒸気孔》
4 《樹木茂る山麓》
3 《血染めのぬかるみ》
4 《銅線の地溝》
2 《ダクムーアの回収場》
-土地 (20)-
4 《傲慢な新生子》
4 《恐血鬼》
4 《ナルコメーバ》
4 《臭い草のインプ》
4 《秘蔵の縫合体》
4 《ゴルガリの墓トロール》
1 《災いの悪魔》
-クリーチャー (25)-4 《信仰無き物あさり》
3 《燃焼》
4 《安堵の再会》
3 《壌土からの生命》
1 《集団的蛮行》
-呪文 (15)-4 《虚空の力線》
2 《自然の要求》
2 《暗黒破》
2 《稲妻の斧》
1 《古えの遺恨》
1 《骨までの齧りつき》
1 《破壊的な享楽》
1 《仕組まれた爆薬》
1 《集団的蛮行》
-サイドボード (15)-
デッキ名何やねん的な方はこちらをご覧ください><
http://magic.wizards.com/en/articles/archive/event-coverage/pro-tour%E2%80%93austin-top-8-extended-deck-lists-2009-10-17
http://shimichin.diarynote.jp/200910211254461790/
出、出ー、いつまでも過去の栄光にすが奴ー
もう7年前…おっさんになったのぉ
【今回までの経緯とか色々】
子供が寝るのが早くなったのが今回最大の勝因と言ってもいい
うちの娘ちゃんも9ヶ月になり、遅くとも9時には寝てくれるようになった。おかげさまでこれまでよりも練習する時間が取りやすくなった。
ただ、問題だったのは今回のフォーマットがモダンだったこと。
ミスりまくりながら勝っといてこんなことを言うのは申し訳ないけれど、今の環境のモダンはだいたい初手+3枚くらいでゲームの趨勢が決してしまう超ウルトラ高速環境で、運ゲーが過ぎる。フェアデッキで相手の動きを裁こうとしても、環境にあるアンフェアなデッキが多すぎて当たり運で死ぬ…というエアーマンが倒せない的な状況(老害ネタ
で、MOのリーグで感染、親和を回したけど、とにかく負けた。負けに負けてどれだけチケットを溶かしたかわからないレベルで負けた。
MOで当たる対戦相手はどういうわけか知らないけど9割くらいの確率で7枚キープしてくるし、今時モダンのリーグなんてやってる奴はモダンマニアの猛者ばっかりでミスってくれないし、本当に強い。この瞬間、MOでRPTQに出る選択肢は消えた。
ひどいときには0-6とかもあって、折れかけた。
感染、親和がだめなら最後の切り札はドレッジ…!ということで感染と親和のパーツを売り、必死に残りのチケットをかき集め、1枚25チケとかいう恐ろしい値段に成長した墓トロールを集め、ドレッジを組み上げてリーグへ…そして連勝、連勝、ドレッジ最強やん俺優勝オメ
となるわけもなく、やっぱり0-6した。
でももう後戻りもできなかったので過去の栄光にすがることにしたのだった。
一応、1回は5-0できたしまぁ何故か墓地対策されてないとかだったら勝てるから祈るしかない><
以下備忘録
R1 アブザン異界の進化 ☓ ○ ○
(G1で先手2ターン目アナフェンザされて呪いたくなり、G2でRelic2枚されつつもなんとか気合で勝ち、G3でRavenous Trapまで撃たれてこの世の終わりかと思ったけど何故か勝った)
R2 忘却>< ○ ○
R3 バーン ○ ☓ ○ (石田りゅーちゃん)
G3で相手1マリ後Collective Brutality打ち込んだら相手がマナフラッドした
R4 親和 ○ ○
R5 SCZ ☓ ○ ☓
G1で12枚掘って発掘カード何も落ちなくなって死亡、3本目ハンデス2発でディスカード手段全部抜かれてそのまま何も引かなくて死亡
R6 感染 ☓ ○ ○
G1互いにダブマリ後こっちの落ちがまた弱くて確か3キル
G3相手がマリガン後勝負のノーランドキープしてきて、裏目って勝ち
R7 バーン ID
こちらだけIDだと100%残れる計算で、1本目取ってからID持ちかけたら通ってID。
QF トリコナヒリ ○ ☓ ○
1本目は順当に勝ち、2本目はRelicがクリティカルヒットしちゃって負け、
3本目は自信満々7枚キープしてきた相手に対して絶対Rest in Peace持たれてると想定しながら動いてたらズルズルとミス連発しちゃってしんどいゲームになるも、なんとか最後に祈りが通じて勝ち(謎)
後からデッキリスト見たらRest in Peaceなんて無かった。ちくしょーなんでだー
というわけで、ひたすら上振れでした。Collective Brutalityがすごく刺さったゲームがあったので、メイン1サイド1で無理やり枠を作って良かったと思っております。
さて、今度のプロツアーではいいお土産が出来るよう結果を残してきたいと思います!
コメント